どうもCCBです(´◡`๑)
今回は、メンバー間での会話でルアー回収機について話が、ありました。
そこで少しまとめてみました( ̄^ ̄)ゞ
先ずは、皆さんは根掛かりした時、どのように対応されてますか?
高価なルアーが、引っかかるととてもショックで、その日の釣りを諦めてしまわないですか?CCBもよくやってしまうことがあります。
そんな時のルアー回収機‼︎
以前にも、磯釣り用のタモで回収をしたことを紹介しましたが…ほかのメンバーは、どうしているのでしょうか?
先ずは、最近冬の釣りで活躍するメタルバイブ‼︎遠投して、ボトムノックしながらリアクションバイト‼︎だけど…根掛かりもよくしますよね(^◇^;)これをリーズナブルに、さらに回収できるやり方をツイッターで、紹介されてました。
用意するもの
□スナップ
□ナスオモリ(同付き用)
こちらの2点のみ‼︎
根掛かりしたら、ラインにスナップを掛けて、ナスオモリをつけます。そして、アオリイカのヤエン釣りのごとくスライドさせてアタックします。そして、テンションがそちらに傾いたらシャクって外すという方法‼︎
低コストで、回収できる可能性がグンと上がります。
このツイッターを見て、2回ほど回収できましたよw
Daiwaのルアー回収機
これは、言わずと知れた回収器の1つですよね‼︎9になっている部分にラインを通してスライドさせて、重りで弾くか、チェーンに鈎を引っ掛けるかして回収するものです。中距離までの回収器みたいなものかな‼︎
紹介動画
HIDE UPのルアー回収器
ハイドアップ回収器紹介ブログこちらは、二本爪がある回収器‼︎これはかなり優秀だと思います。根掛かりがある程度手前なら二本の爪の間にルアーを通して、バビューンと伸ばします。そして、二本の爪で引っ掛け押したり引いたりして回収します。
ベルモント ルアーリトリーバー
こちらは、グルグル巻きのルアー回収器。要領は、ポールを伸ばしてルアーに引っ掛けるタイプ‼︎ハイドアップさんの回収器と同じような原理で回収出来ます。
こうして調べると色々あるんですね(´◡`๑)CCBもルアー回収器欲しくなっちゃったw
とりあえず、Daiwaのルアー回収器とハイドアップさんのを購入しようかなぁ〜