どうもCCBです٩( ‘ω’ )و
さて、今回は初大会に参加して来ましたw
ドキドキ、ワクワク、最後にドラマはあるのか?
いってみましょ〜
朝5:30位に家を出て、向かったのが【芦田川】
ゲキジブリバーとして有名で、毎年この時期は30数名参加して、2匹のみなど厳しさを増しております(^◇^;)
現地に付いて、まだ会場がオープンしてなかったので、早速水温を計ります。
水温は、10度‼︎
そして、リサーチ‼︎
大体釣れるポイントは決まっているみたい。
そこで、あまり人が攻めてないポイントを丁寧に打っていこうというスタイルにしました。
開会式
ルール説明を受け、フライトの順番は1番w
でも…失敗は皆さんチャリを持って来てて、ビュンビュン追い抜かれるщ(ʘ╻ʘ)щ
そんな中で、定期的にある階段エリアを【スカルピン】にジグヘッドで、這わす感じで行きました。
合間のエリアは、スイムベイトでテクトロ!
意外とごろた石エリアだと伺ってたんですが…トロ藻に引っかかる感じでしたので、早めに下流域に移そうと移動を開始。
小水呑橋まで、おりて来てここからごろた石エリアに入る感じ。
なるほど…人気エリアだけに、人多し。
先に入っている人に話を伺うとなんだか、状況的にあまり良くないみたい。
□ベイトがいない事。
□流れが弱く、ゴミがたまり出した事。
この2つが、悪いみたいで数名は、上流へ向かいました。
ここでついていけば良かったと後で後悔(;´༎ຶД༎ຶ`)
このエリアでは、【HU-300】ハイドアップのクランクをリップラップエリアにぶち込みます。巻いていると、さすがにごろた石エリア。ガツガツガツ‼︎
こいつはヤバイ(^◇^;)
だけど、勇気を振り絞って巻き続けます。
少しレンジを変える為に、レベルミノーをキャスト。
上層1mラインを通します。
スタッグしながら、ジャークさせたり止めたり。いろんなアクションを起こしてリアクションバイトを誘います。
それでも…アタリすらない状況(;´༎ຶД༎ຶ`)
何かヒントが欲しいと考えていると、この大会に親子で参加している知り合いが、1匹釣ったと連絡がありました。
早速、仕掛けやポイントを確認すると、会場近くの水呑大橋の橋の下、ダウンショットリグのリアルベイトを使ってGET‼︎
さっそく、パクるCCB、プライドはないのか?
ゲーリーヤマモトのワッキーワームにダウンショット。小水呑橋の橋の下をネチネチ‼︎
だけど、条件も悪く戻る時間に迫ります。
この大会の趣旨として、ゴミ拾いがあります。帰りしに拾いながら戻りましたw
戻ると、1人の方がウェイインされてます。中々のサイズ!
その方も、水呑大橋の下でのフィッシュ‼︎
そこで、タイムアウト。
結果4匹持ち込まれ、釣れたポイントは、全て同じ場所。
やっぱり経験値がものを言う展開。初参戦で、優勝は難しいですね‼︎
でも…いろんな方に会い、いろんな釣りを勉強することができて、すごく充実した1日でした。
ちなみに、諦めきれずに鴨方の野池を回りました。レベルミノーで、3バイト。ジャークして、止めてる時にブリブルっとあたり食い込むのを待ちますが…
残念_| ̄|○
修行して出直します‼︎
色々考えて次に繋げて行こうと思います。
それでは、また〜
タックル情報
ロッド:ダイワ タトゥーラ721MHRB
リール:ダイワ タトゥーラHLC-TW 8.1