バスダービーも終わり、本部へ帰りました。
そこには、金森さんが来ていて
みんなの前で、アドバイスをしてくださいましたd(^_^o)
1.巻物の基本的な、キャストと巻き方!
スピナベやスイムベイトを巻く際は、糸が張るか弛むかの状態で竿を立ててゆっくり巻くこと。
そうすることにより、ルアーが横倒れせずに真っ直ぐ引けます。横倒れしないということは、根掛かり防止にもつながるので、ぜひやってほしいと行くことでした。
_φ( ̄ー ̄ )
2.フィネスをやる際は、ラインに注意とシンカーの重さについてお話しいただきました。
細かく言えないですが…主役が、シンカーにならないように注意する事。そして、ラインに邪魔をされないようにする事。とってもためになるお話しでしたよw
3.ルアーチョイスの仕方。
これは、この時、この場所で、バスが何を好んで食べているか?そして、食べるならどのポイントどのタイミングでの把握方法を教えていただきました。
BOKUTACHIメンバーは、バスダービーが終わったら、また狩に出かけるので…
参考にさせていただきました。(´◡`๑)
表彰式
シニアの部、ジュニアandレディースの部
上位入賞者の皆さん、おめでとうございます㊗️
そして、じゃんけん大会
BOKUTACHIメンバーも色々GETできましたd(^_^o)
十分元は取れたかなぁ
最後に、記念撮影
ふとしさんは、『偽物、撃‼️』といじられてました。
羨ましいw
ここからは、後半戦へ
みんなで綾川上流エリアに行きました。
CCBは、兎に角金森さんが、言われてたことを実践するためのテストを繰り返し
子バスをGET‼︎
その後、さらに上流に向かい
デカバスと対話しました。
シェードに身を隠しウロウロしているデカバスちゃん‼︎
フィネスで狙います‼︎
先ずは、ネコリグノーシンカー
バス『今日は、ミミズじゃないんだよね〜』
オカエビノーシンカー
バス『うん‼︎これこれw』
おっ❓
バス『やっぱりチョット違うかな‼︎』
ならば、ドライブシャッド ノーシンカー
バス『ちーん』
虫
バス『ちーん』
ギル
バス『ちーん』
ムムムムム!
ゴリ
バス『少し興味はあるかなぁ』
ファールで通り過ぎる!
スプーンのフラッシング
ピカピカ
バス『嫌い』
中々、ツンデレバスと時間を忘れて戯れていると
タイムアップのお知らせ
orz
今日は、相手してくれませんでした(;´༎ຶД༎ຶ`)
また、遊んでねw
とセリフを残し帰路へ着きました。
因みに、タイガーフィシングに立ち寄ると
カナモ発見‼️
帽子にサインと2ショット写真いただきました
神対応ありがとうございます
BOKUTACHIメンバーも楽しめたみたいで何よりですd(^_^o)
こいつは、恒例行事になりそうやでw