雨、雨、雨!
こんな日は、テンションが下がり気味…CCBです(^◇^;)
でも、こんな日だからこそ、釣りは面白さを増すんだよねw
っとボヤキついでに、最近の悩みを打ち明けます。
それは…
せっかく、フッキングした魚を逃してしまう行為!
バラシorz
こんなに悲しいことはない!
なぜだ〜?
CCBの浅はかな見解↓
シャロー+足場高い=エラハライされやすい!
ここ最近は、ヒットするエリアが、シャローエリアでフッキングをするのですが…足場も高くうまくいってない。そして、タモに入れようとしているとシャローエリアなので、エラハライされやすい。
それで、何回もバラしてると考えました。
ですが…
うちのアドバイザー岩さんに、聞いてみると全然違う答えが返ってきました。
ライン8ポンド、ロッドはミディアムライトクラス!
ルアーは、デカアバカスに5/0サイズのフックを使用してましたが…
岩『それは、フッキングがちゃんとできてないんだよ‼︎』
©️『でも、ちゃんと合わせを入れてますよ!』
岩『バランスが、あってないと竿が合わせの力を吸収して、刺さりが弱くエラハライで、バレるんだよ!』
岩『ダンボールにフックをチョン掛けして、合わせを入れてごらん‼︎全然刺さらんから。』
©️『そうなんですか?やってみます。じゃ〜竿を固くしたらいいですか!』
岩『MHクラスのロッドなら心配なく、フッキング出来ると思うよ‼︎』
ここからは、バスの気持ちを…
バス『そんなパワーで、フッキングした?舐めてんじゃねーぞ‼︎』
©️『参りました!』