どうもCCBです(´◡`๑)
今回は、最近良く釣れてるボトムアップ/ブレーバーについて書いていこうと思います。
先ずは、ボトムアップと言うメーカーについて、代表を務める川村光太郎さんが立ち上げた会社になります。
知る人ぞ知るバス釣りのプロアングラーさん!
そこの第1弾のルアーとして、発売されたのがブレーバー!
おいらも、気にしてて早速、購入させていただきました!
コンセプトとしては、微妙なところにとことんこだわり、トップアングラーの感じる感覚を大事に商品開発をされているみたいです。
次は、スピナベ!気になりますよね〜皆さんも是非チェックしてみてください(^人^)
Bottomupの公式ホームページ
bottomup.info/
Bottomup株式会社の公式フェイスブックページ
https://www.facebook.com/bottomup.inc/
さて、本題の方へ
BREAVOR(ブレーバー)は、ネコリグでの使用をメインに想定し、バスの視界に入った瞬間に思わず反応してしまうアクションを追求しました。ネコリグで多用されるストレートタイプはフォール中に喰ってくることは少なく、着底後のバイトが大半を占める。すなわちフォール中のバイト誘発力をアップさせれば、ネコリグはもっと釣れる釣りに進化します。様々なパターンを試した結論は、シャッドテールとの融合でした。スローでもレスポンス良く動き、その振動がボディに伝達することで全身を身震いさせるライブリーな動きと波動を発生。フォール中のバイトを多発させることに成功しました。また、シェイクすればテールを小魚の尻尾のようにパタつかせ、無防備にボトムをついばむ姿を演出します。さらにプラスワンの機能として、テールをクビレで千切ればストレートワームとして使える2WAY仕様とし、フィールドでの実用性を拡大。ネコリグのみならずノーシンカーワッキーリグやジグヘッドワッキーリグに対応し、自発的にクネるフォールアクションにこだわりました。゛もっと喰わせたい ゛その想いを細部にまで詰め込み、具現化したのがBREAVORです。
【ボトムアップホームページから 引用】
CCBが、使ってみて感じたこと!
◻︎1つのルアーで、多種多様に変化する!
①リグ
ネコリグは、もちろんダウンショットや直リグ!ジグヘッドワッキー、ノーシンカーワッキー
②シャッドテールワームから、ストレートワーム
後ろのシャッドテールをちぎることにより、ストレートワームに変化する!状況を見極めて、直ぐに対応出来る。
◻︎大きな違いを感じる食いの良さ
野池で、釣りをしていてバスやブルーギルのアタックして来る率が、半端なく高い!餌と、そう変わらない食いの良さ。
詳細は、こちら⬇︎
◻︎デメリット
身切れが、激しい!食いの良さ【柔らかい】に対して、1匹を釣り上げるとネコリグの場合、ネイルシンカーが飛んで行く。そして、身が切れてしまう!orz
それでも、ちぎれたのを使っても釣れるのですがw
これは、仕方ないのかもしれないです(´◡`๑)
そこで、CCBはネジを使用しております。飛んでいっても100均で、大量にあるのでリーズナブルです!意外とオススメです。
以上、なんちゃってインプレでしたm(_ _)m