誰かが言った?
『常に釣り人であれ』
あれ?誰が行ったんだろ〜
なんだか、ふと考えた!
常に釣り人とは、どういう事だろう。
常に釣り人とは、釣りの事を常日頃から考える人の事?いやっ、そうじゃないんじゃないだろうか!
仕事でも、家でも、なんでも、そうですが人間の根源とは、考えることなんじゃないだろうか!
全てに共通するように、考えて、行動し、チェックして、改善しての繰り返し!
要は、PDCAと共通している気がする。
ビジネスの常識PDCAとは、
1.Plan(計画)2.Do(行動)3.Check(結果)4.ACT(改善)
1から4を繰り返し、進歩していく事。これを釣りに置き換えると…
1.釣り場の状況を把握して、2.それにあてはまるものを投げる。3.魚からの答え、4.良い結果でなければ、次の手を考える。
最近、それが疎かになっているような気がする!今、タックルに付いているもので、めんどくさいからそのまま投げる!投げる!投げる!
あたりがないなら、場所を移動して、投げる!!そりゃ〜釣れんわな。
今日も、なんとなく投げる…ちゃんと考えて、釣りをしないといけんなぁ〜
めんどくさがらずに、しっかり考えて行きたいと思いますd(^_^o)