CCBのブログをご覧の皆様
「BOKUTACHI」のセッキーです。
6月3日に府中湖で開催されたフィッシングタイガー・香西釣具共同のバスダービーに参加してきました。
毎年この時期に開催される大会で今年で2回目の参加です。
今年のゲストは川村 光太郎さん。
参加者は全部で300人ぐらい。
メンバーからの事前情報でなかなか厳しい様子。
前日に参加するメンバーでミーティングしてどこで釣りをするか話し合いをしました。
最初は大会本部付近でする予定でしたが当日府中湖に着いたら結構減水してた為他のメンバーと綾川の上流に行くことにしました。
上流も減水の影響であまりいい状況ではないもののとりあえずやってみることに。
上流に投入して少し下流に歩き赤い橋を渡って橋の下に降りて釣りの準備を始める。
青粉が浮いてて濁っている。
しかも表層のゴミは逆流している。
とりあえずギルフラットを投入。
色々投げるが反応なし。
チビタレルやジョイクロ、ビッグバドやその他のスイムベイトを投げるも反応がない。
ならばと、波動とリアクションで試してみようとザリバイブに付け替えて投げる。
何投かしていると「何か引っ掛かったなぁ」って感じで重くなる。
魚とは思わず回収していると横に走る❗
「魚や❗」
とりあえず巻く。
引き方がスレで掛かったような感じだったので小さいコイかなぁと思いながら回収すると
ちゃんと口に掛かったバスでした。
サイズは31cmのガリガリでした。
まぁとりあえず釣れて良かった。
そのあとも色々投げていると何かに引っ掛かった。
何かの布❗
岸際だったこともあり無理やり回収。
最近見た模様の布。
それは鯉のぼり‼
しかもデカいやつ❗
今日1番のやつが釣れました(笑)
とりあえずそのままにするとゴミになるし、他のアングラーのルアーも掛かってしまうだろうと回収すると
それはキレイな想流シャッドが引っ掛かってました。
そのあとも色々投げるが反応がなく
とりあえず他のメンバーと合流するため少し上流へ
そしてCCBと合流すると見えバスがいると言うのでとりあえず付いていたギルフラットスイマーを投入。
ゆらゆら漂わせているとバスがゆっくりと近づいてきて
ハムっとバイト‼
おっ‼っと思っていたがそこは針がないところ(笑)
そのあとも投げるが見に来るだけでバイトまではいかない。
そして見えなくなったので近場で投げれそうなところを探しているとインレットのところにバスが❗
ギルフラットを投入するが反応なし❗
ギルフラットを今度はずる引きしているとバスが反応したのでそのままずる引いているとバイト・・・がギルフラットの上側をバイト(笑)
空振りやがった‼
そしてどこかに去っていく。
その後はどうにも反応がなくなり時間もなくなったので終了しました。
閉会式で光太郎さんの話を聞き
順位発表されメンバーは誰も入賞出来ませんでした。
そのあとは光太郎さんにメンバーと一緒に写真を撮ってもらい大会は終了しました。
そのあとは来年に向けて居残り練習して、野池に行って帰りました。
ちなみにメンバーのがんちゃんは大会前後にデカいの釣ってました(笑)
大会中に釣れてたら表彰台に乗れたかも。
来年こそは表彰台に乗れるように頑張ります❗