今回は、ccbの未体験ゾーンのサビキ釣りについて
書いていこうと思います*\(^o^)/*
まずは、サビキ釣りは初心者の見方という点
難しいテクニックが必要ないということです。よく釣り場に行くとサビキ釣りの方がズラッと並んでいる光景を目にします。コマセを撒いて、アジやママカリを寄せて擬似餌で釣るという手法です。
ということで、準備するものはこちら⬇︎
サビキ用竿
できるだけ、穂先が固すぎないほうがいいです。
アジなどは、口が柔らかいので釣り上げる際外れやすいみたいですw
リール 2500くらいあれば十分です。
仕掛け
サビキ釣り用の物『波止用』
カラーは、今回アミエビを使うのでピンクを選びます。
サビキカゴ
カゴには重り付きと無しがあります。今回は有りで行きます。
バケツ
コマセに使うアミエビを入れておきます。
コマセ
まきエサですね‼︎アミエビを使います。
クーラーボックス
以上です*\(^o^)/*
そして釣り方はこちら⬇︎
魚を寄せる
コマセを撒いて魚を寄せます‼︎水中にキラキラと光が見えたら寄ってきた印です。
魚が寄って来たら
仕掛けを落とします。あまり大きな音で、ドボンと入れると逃げてしまいます(^^;;ゆっくり着水させましょう。
そして底に着いたら
少し巻いてから、大きくゆっくりしゃくります。コマセのアミエビが仕掛け全体を覆うように!
あとは待つのみw
ピクピクとあたっても、すぐにあげないことです。魚が暴れて、コマセが舞います。それにまた、食いついてきます*\(^o^)/*
頑張って大量を目指しましょう
この週末は、皆さんもサビキ釣りに入ってもてはw