どうもCCBです!
今回は、冬のダムにチャレンジしてきました。
選んだポイントは、岡山県高梁市にある黒鳥ダム!
早朝に着いた、僕達は…
先週に息子と嫁達が、調査したときにバスがチェイスしてきた場所[上流域]に入ります。
ウェダーを履き、ある程度の浅場を散策しているとニゴイなどを発見しましたが、前日の雨で増水!
バスの姿は、見えませんでした。
一通り投げ倒して、流れ込みなどもチェック!
しかし…なにも反応は無し。
そこで、最上流域に戻り、歩いていると…ナマズやニゴイが
そこへ
息子とTAKAが、シャッドで狙うと
動画のように荒れ狂う感じで、襲ってきますw
味をしめた、息子達は、狂った魚を釣り楽しんでいます。
そして、増水して環境が変わっているのを嫌った魚が下流域に逃げてないか?
確認するために降ります!
下流域のスポーニングポイントを巡りながら、キャストを繰り返していると…
沖の方で、小魚が跳ね出します!
【ゴクリ】゚ω゚;)凄い・・
息を呑み、トップウォーターのシャワーブローズに変えて、ジャークしていると…
真後ろで、ボイル!
щ(ʘ╻ʘ)щ
これはチャンスとサイド投げ倒していると、小魚の群れが更に沖へ
ん〜
これでは、届かない!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
あたふたして、シャワーブローズのビッグママに変えて、キャスト!
しかし、ベイトのサイズ感が違うのか?
全く相手をしてくれません!
ლ(இ e இ`。ლ)
TAKAに連絡をして、アンタレスで攻めてもらいましたが、時すでに遅し…
遠くでは、魚は跳ねているが
ボイルは無くなってしまいました。
少ないジアイを逃して
意気消沈で帰りますが、心にリベンジを誓い、また挑みたいとおもぃます。
皆さんも、冬のリザーバーチャレンジをされてみては?
それでは、また!